葬儀のお布施を準備する

お布施は、通夜や葬儀で読経してもらったり、戒名をつけてもらったことに対する僧侶へのお礼のお金です。通常は、葬儀が終わった翌日に喪主がお寺に出向き、直接渡します。後日伺えない場合には、通夜が終わった後に通夜と葬儀のお布施をまとめて渡します。僧侶が通夜への出席を辞退する場合には、お膳料をお包みします。

また、足を運んでいただいたことに対するお車代も一緒に渡します。お布施は半紙で包むか、もしくは白封筒、不祝儀袋などに入れて渡します。水引はかけなくても良いです。お布施の金額で悩みますが、お寺の人に直接金額を聞いても、マナー違反にはあたりません。

お金のことは聞きづらいかもしれませんが、大切なことなので具体的な値段を教えてもらいましょう。もしくは、葬儀社や檀家の人に相談して決めるという方法もあります。特に地元密着型の業者だと、地域のお寺事情に詳しいことも多いので、前例からだいたいの相場を教えてもらえる可能性が高いです。多くのお寺では「お気持ちで結構です」と言いますが、これを真に受けて何も渡さないのはマナー違反になります。

一般的な目安では、通夜、葬儀、告別式の供養のお礼として15~50万円くらいお包みすることが多いです。戒名のランクによってさらに金額が上がります。菩提寺がなくて業者に紹介してもらった僧侶の場合には、業者がある程度の相場を知っていることが多いので、事前に相談して準備しておくようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です